PE結束

MALO

2009年10月07日 18:18

ここに来てようやくPEとリーダーがまともに結べるようになってきました。

最初は、PEなんて使ったことないし・・・
何でもいいや~で直結してました。

しかし、よく結束部分で切れてしまいました。
PEは引っ張り強度は抜群ですが、根ズレに弱いし。
やっぱりリーダーっているんだな~。
と試行錯誤で理解して行きました。

でも、何とかノットって難しい。(-_-;)



オフト(OFT) クィックノッター


結局、こんなツールを使って結束しています。
お手ごろな値段ですし持ち歩くのにも便利です。





使い方が書いてあります。

でもね(^_^;)

「③交互に編みこむ」ってちょっと難しいです。

なので、(下のYouTubeのリンク参考)
人差し指にPEラインの端側を巻きつけて
親指にもう片方のPEを引っ掛けてくの字にします。
人差指と親指の間の空間に、クイックノッターの先端を通します。
人差指と親指は毎回反転させて、クイックノッターの先端を通すとうまい具合にクロスした編みこみができます。(10-12回くらい)

⑤で締め付ける前に、編みこみ部分を均等に延ばしてから1回ハーフヒッチで止めて締め込みます。

この時点でリーダーがしっかり止まって滑らなければ成功?
あまり編みこみ回数が多いと逆に締まらなくなりました。

その後は、普通に⑥、⑦の順番で終わります。

ようやく、リーダー結束部分で切れるというのは
減ってきました。
(根掛かりそのものは減らないんですけど・・・・
(^_^;)



オフトにも動画がありますが
http://www.oft-fishing.com/accessory/pisiz09.html

YouTubeにある 久保浩一「かんたんFGノット」が クイックノッターでも使えたのでよかった。
http://www.youtube.com/watch?v=0QIZPb6lyus&feature=related


あなたにおススメの記事
関連記事